VINTY

古着で人気のanvilとは?アメリカ発の老舗Tシャツブランドについて解説

ブランド

古着屋でTシャツを見ているとHanes(ヘインズ)やFruit of the Loom(フルーツオブザルーム)などのように、よく見かけるブランドというのは多々あります。

そんな中で、古着屋に陳列されることの多いブランドといえば「anvil(アンヴィル)」が挙げられます。

日本で展開していた時期もあるため知名度が高いanvilですが、実際、どんな特徴があるどこの国のブランドなのかという詳細まで知っている人はあまり多くないでしょう。

そこで、この記事ではanvilの基礎情報について解説します。

anvilとは?

anvilは1899年にアメリカで立ち上げられた、120年以上の歴史を持つ老舗ブランドです。

元はアンダーウェアのメーカーとして設立され、その後にワークウェアを手掛けるようになり、1976年に無地のTシャツの販売を開始。

耐久性が高くかつシンプルな無地生地ということもあって、仕事着として幅広い層に愛されました。

そして、1990年代に入るとプリントTシャツのボディブランドとしても使われるようになり、バンドTシャツや企業のアドバタイジングTシャツのベースとしても人気となりました。

ブランド名は鍛冶作業に使用する鋼鉄製の金床という意味の単語「ANVIL」が由来となっています。

日本市場で展開しつつも撤退

2014年には、現在anvilが傘下となっている世界最大規模のTシャツメーカーグループ企業「GILDAN(ギルダン)」が日本に上陸し、国内でも販売されるようになりました。

しかし、新型コロナの影響もあり2021年には日本から撤退。

そのため、現在は日本では新作の正規取り扱いがなくなってしまいました。

アメリカでは現在も変わらず販売されており変わらず人気を博しています。

老舗ならではの楽しみ方が魅力

120年以上続くブランドなだけに、幾度もモデルがバージョンアップされてきました。

Tシャツのタグも年代ごとに異なるため、どの年代のものかチェックしながら選ぶというヴィンテージの良さを満喫できるのも魅力です。

まとめ

anvilは、長い歴史を持つアメリカ屈指のボディブランドです。

プリントTシャツの素材として数多く使われてきただけに、古着屋でもさまざまなデザインのanvilのTシャツと出会えることでしょう。

オンラインでanvilのTシャツを探すなら、古着特化SNS×フリマアプリのVINTYでチェックしてみてくださいね!

anvilの古着コーデを見る

anvilの古着を探す

この記事を書いた人

サイトウマサミ

セレクトショップやブランド直営店の店長経験があり、その経験を活かしてファッション系ライターとして活動を開始。現在はジャンル問わずさまざまな記事を執筆するwebライターとして活動中。

Mobile App Content

VINTYアプリをダウンロードして、
古着をもっと楽しもう!

新着コーデ

新着アイテム

注目のユーザー

キャンペーン